Robot School
ロボット教室
創造力、発想力、集中力など
小学生で養いたい能力が自然と身につくロボット教室
小学生並びに幼児(5~6歳)を対象に、新しい学びの機会を提供します。
ロボット教室で育む重要な7つの力
創造力 | パーツを使いイメージを「かたち」にし、更に「カスタマイズ(改造)」したロボットで競い合うことは、自由な感性を表現できる場であり、評価される場でもあります。 この繰り返しでクリエイティブマインドを育みます。 |
---|---|
集中力 | 「楽しいこと」「好きなこと」こそ、時間を忘れて没頭できます。 長時間集中する経験値を高めて行きます。 |
観察力 | 上手く課題のロボット製作が進まないときに、テキストの写真や先生が作った見本のロボットをじっくり見て、「何が違っているのか」を常に考えさせることで的を射たものの見方を養います。 |
発想力 | パーツをいろいろ組み換え、自分なりに「かたち」や「動き」を変えてみるということは、新たなアイディアが生まれやすく、表現する力を養います。 |
空間認識力 | 単調な形のブロックで多彩な立体物を作る行為を繰り返すことは、製作途中でも先のかたちを予測する力を養います。 立体感覚の有無は学業においても重要な要素です。 |
プログラミング的思考力 | 製作の困難な箇所や思い通りの動きや形にするために試行錯誤することはまさにプログラミング的思考力の応用です。学校の授業でプログラミングを行い、それを応用する場となります。「分類・分岐・分析」「組み合わせ」「応用」「活かす」というプロセスを踏みます。 |
達成感 | 毎月一体のロボットを製作するなかで、時には完成するまでにとても苦戦することもあります。 がんばって作りきった時の達成感はその子にしかわかりません。 |
授業予定日
各教室案内
足立区谷中教室
住所
東京都足立区谷中5-2-16 山口ビル201
最寄り駅
東京メトロ千代田線 北綾瀬駅 徒歩8分
亀有駅前教室
住所
東京都葛飾区亀有3-29-1 リリオ弐番館B1リリ&カフェ内
最寄り駅
JR亀有駅 徒歩1分
足立綾瀬教室
住所
東京都足立区綾瀬5-1-14 H-base内
最寄り駅
東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩8分
相模大野駅前教室
住所
神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3-2
bono相模大野サウスモール3F ユニコムプラザ
bono相模大野サウスモール3F ユニコムプラザ
最寄り駅
小田急線 相模大野駅 徒歩2分